「違和感」からのメッセージは、ずばりこれです!

「感じる力」を磨くと、相談業・営業・接客業などで、お客様の満足度が高まること間違いなしです。今日は、違和感からの「メッセージ」は、ずばりこれ!・・です。
こんにちは。
自己対話力トレーナー
阿部朝子です。
昨日は、
人と話していて「違和感」があったら
それを活用するといいですよ!
というお話でした。
⇒http://jiko-taiwa.com/2015/12/04/6skills/solution/communication2935
今日は、ずばり! 違和感からのメッセージ。
相談業のお仕事だけでなく
営業・接客・受付・クレーム対応
看護師・介護士さんたちにも
共通のコミュニケーションスキルです。
◆違和感からのメッセージ
メッセージは、ずばり
「ん? ちょっと待って!」
「何か 違うかしれないよ」
場面によっては、
「〇〇かも」
「こうした方がいいかも」
というメッセージもあるでしょう。
・
・
え? それだけ?
と思った方が、
いらっしゃるかもしれません。(笑)
もっとすごいメッセージかと
思ったのに・・
と、がっかりされかもしれません。
もちろん、
人によっては、
違和感とともに、映像が浮かんだり、
メッセージをキャッチすることも
あるでしょう。
そして、
例えば、あなたが占い師さん で
お客様は、
あなたが感じるもの・見えるものを
知りたくて会いに来た・・
ということでしたら、
違和感をず~っとフォーカスして
お伝えすればよい・・
と考えます。
でも、
相談業・接客・営業・対人支援
のお仕事でしたら
「違和感」というカタチで
何かを知らせてくれた
潜在意識に感謝しつつ、
主役は、
目の前にいる お客様 ですから、
「この違和感は何だろう?」
と、気を取られ過ぎずに
(=意識のベクトルを自分に向け続けずに)
違和感をすぐに
お客様への対話につなげる方法を
おすすめしたい と考えます。
(^-^)
では、
違和感を感じたら、
どのように
お客様にお話しすれば
よいでしょうか?
・・明日、対話例をご紹介しますね。